Twitter 通知が来ない不具合が!対処修正するための設定方法!
注目記事!!
>>勝手にリツイートされる!これってスパム?解除方法を紹介!>>Vine【Reika、けみおに学ぶ使い方】面白く撮影する2つのコツ!
こんにちは!
記事担当のつるです^^
新しい友達からフォローされたり、
自分のツイートがRTとかお気に入り登録
された時って、ちょっと嬉しくないですか?w
Twitterの通知設定をONにしておけば、
動きがあった時に通知が届くのですが。
場合によってはエラーや不具合などで
通知が来ないという時もあります。
そこで、今回の記事では
突然通知が来なくなった場合の
対処法を紹介したいと思います。
Twitter 通知が来ない不具合が?
う〜ん・・・
ついに僕のスマホも寿命かな。
あれ?あずパパ、
今日はいつも以上に
しんみりした表情ですね。
いや、ちょっとね・・・
そろそろスマホを買い換えようかと思って。
なるほどですねー。
何年くらい使ってるんです?
えっとね〜。
何年とまでは行かないんだけど、
今日で3日目に突入したよっ!
・・・は?3日目?
3年目じゃなくて?
つるくん、君の耳は飾りなのかい?
僕とこのスマホの付き合いは
今日でもう3日目になったんだよ。
(おい、頭大丈夫か?)
ま、まぁ・・・アレですよね。
変えたい時が買い替え時ってヤツ。
まぁ、そうともいうね。
何だか思うようにならなくてさ。
えっと、何か不具合でもあったんですか?
それがさぁ。
Twitterのプッシュ通知っていうの?
あれが来なくなってさ〜。
・・・もしかして、
たったそれだけの理由で
買い換えようと思ったんですか?
この情報は知ってますか?

うん、もちろん。
何かおかしいかい?
・・・おかしさしかないです。
ちょっと一緒に確認してみましょう。
この情報は知ってますか?
対処するための設定方法など
そもそも論としてあずパパ、
通知の設定ってしてますか?
もちろんだとも!
ほら、設定→アカウント名を選んで、
お知らせを見てみると・・・って、アレ?
・・・やっぱり。
たま〜にこういうことが
あるみたいなんですよね。
えっと・・・つるくん、
どういうことか説明してくれ。
いいですか?
通知をオンに設定していても、
いつの間にかオフになっている
ということがあるみたいなんです。
何でそうなっちゃうんだい?
例えば、Twitterをログアウトした
ということがキッカケで
通知がオフになることもあるんですよ。
じゃあ、通知が来なくなったのは
スマホの寿命のせいじゃなくて、
単にTwitterの仕様ってことかい?
そういうことになります。
というか、3日で寿命を迎えるなんて、
いくらなんでもありえないですよw
そうそう、あずパパのスマホは
Androidでしたよね。
念の為にiPhoneの場合の
設定方法も紹介しておきます。
さ・・・さすがつるくん。
読者さんの心理をわかってるね。
iPhoneの場合はトップ画面の設定から、
通知センター→Twitterと進むと、
このような画面が表示されます。
おぉ、Androidとは全然違うんだね。
で、「Appアイコンバッジ表示」を
オンにすれば通知がちゃんと届くはずです。
もしさ、通知設定をオンにしても
ちゃんと届かなかったら
どうすればいいんだい?
そういう時は端末を再起動してみてください。
それで通知がどっと来た
というケースもあるので。
5Sの通知が全然来ないので再起動したらどっと通知が来た。なんで溜まっちゃったんだろう。
— やっち(仮) (@yatch3455) 2013, 10月 14
なるほどね〜。
設定を確認する、それでもダメなら
端末を再起動しれみる。
・・・それでもダメなら・・・?
Twitterに問題を報告しましょう。
こちらのページから報告できますので。
Twitterの調子が悪いからって
すぐにスマホのせいにしちゃダメだね。
ちょっと反省するよ。
ちょっとじゃなくて、
めちゃくちゃ猛省して下さいw
最後に
Twitterだけに限らず他のアプリでも
通内が来ないなどの不具合は
たまに起こることだと思います。
そんな時は設定を一度見直したり、
端末の電源を入れなおして
再起動してみましょう。
→Twitter 通知の数字が消えない!不具合の対処には端末の再起動!
それでも不具合が直らない!という場合は
ヘルプセンターに問い合わせをして、
対応してもらうようにしましょうっ!
Twitterの通知が来ません。
そして色々調べて全部試してもダメでした。再起動とかアプリを消すとか通知もちゃんとオンになっているにもかかわらずです。誰が通知の直し方教えてください!!
30日間って結構長い期間なんですね!
参考になりました。